きもの(着物)の着付け教室の「尚美流」

和装が楽しくなる(結婚式、披露宴、謝恩会、結納など着付けアドバイス)

きもののTPOとコーディネイトアドバイス
女性の装い
礼装 (ミセス)
T・P・O 結婚式の参列、披露宴の列席、謝恩会、結納
き も の 黒留袖、色留袖(白羽二重の下着または付比翼)
丸帯袋帯
帯 揚 げ 白りんず、薄色りんず、白絞り
帯 締 め 白丸ぐけ、金・銀、白組紐
長襦袢 白の紋りんずの長襦袢
はきもの 金・銀の錦織布製、皮製
礼装 (ミス)
T・P・O 結婚式の参列、披露宴の列席、謝恩会、お見合い、結納
き も の 振袖(伊達衿)
丸帯袋帯
長襦袢 緋色やピンクなどのりんずの長襦袢
はきもの 金・銀色ものなどの布製、皮製
正装 (ミセス)
T・P・O 披露宴の招待、パーティー、お茶会、入卒式、謝恩会、結納、挨拶まわり、
お見合い
き も の 訪問着
袋帯
はきもの 金・銀または薄色、無地の皮製布製
正装 (ミス)
T・P・O 披露宴の招待、パーティー、お茶会、入卒式、謝恩会、結納、挨拶まわり、
お見合い
き も の 振袖訪問着、色無地紋付
袋帯
はきもの 薄色、無地の皮製
略礼装
T・P・O お見合いの付添い、入卒業式、お宮参り、上役への挨拶、同窓会
き も の 付下げ、色無地紋付、小紋
袋帯名古屋帯
はきもの 薄色、無地の皮製
喪の装い
T・P・O 告別式、法事、お通夜、初盆
き も の 喪服(黒羽二重、黒ちりめん)、五つ紋付、色無地紋付
黒の袋帯、黒の名古屋帯、(黒共帯)、法事帯
帯 揚 げ 黒りんず
帯 締 め 黒丸ぐけ紐、黒組紐、白組紐
長襦袢 白りんずの長襦袢
はきもの 黒無地布製、皮つや消し
その他 黒または無地の落ち着いた色のコート
あらたまった外出着
T・P・O 訪問、会合、挨拶
き も の 色無地、付下げ小紋、お召
しゃれ袋帯、名古屋帯袋名古屋帯
はきもの 皮製、布製
おしゃれ着(ふだん着)
T・P・O 旅行、観劇、会合、稽古事、ショッピング
き も の 小紋、お召、紬
名古屋帯袋名古屋帯、しゃれ袋帯、小袋帯、細帯半幅帯
はきもの 皮製染めものなど、下駄
男性の装い
礼装
T・P・O 結婚式、結婚式の参列、披露宴列席、告別式
き も の 黒五つ紋のきもの(白半衿)と羽織、袴(白扇)
はきもの 白の花緒ぞうり
略礼装(あらたまった外出着)
T・P・O 披露宴列席、パーティー、挨拶
き も の 色無地(羽二重、紬、お召/三ツ紋又は一ツ紋付)きもの(色半衿)と羽織
はきもの 色、柄物の花緒のせった
おしゃれ着(ふだん着)
T・P・O 会合
き も の 紬、ウールなどのきもの(色半衿)と羽織
はきもの せった、下駄
季節の装い
きものは生地と仕立て方の違いにより、着る季節(月)がおおよそ決まっています。

1月〜5月

給(あわせ)

6月

7月〜8月

絽、紗

9月

10月〜12月

月の変わり目に迷う時は、先取りする方がお洒落といわれています。
道行コート、道中着は10月〜4月に防寒着又はちりよけとして着ます。
Copyright (c)2002 SHOBI-RYU, NPO. All Rights Reserved.
カリキュラム全国教室案内和装が楽しくなる資格をとろう!着付けいたしますきものイベント尚美会グループお問い合せ
ホーム

着物着付け教室へのお問い合わせ