|
11月9日(金)兵庫・相生学園
「相生産業高校 文化祭」 |
“ファッションショー”の着付けのお手伝いに参加しました。相生学園の生徒さんと共に写しました |
|
|
11月11日(日)和歌山・和歌山南学園「西広教室入学式」 |
沢山の見学の方々と入学生5名でした。広川本校の林美紀さん、下津本校の中尾裕美さんはお免状を取得しました。又、在校生の着付けの展示や有田市英語講師の先生に袴の着せ付けも致しました。 |
|
|
11月11日(日)福井・敦賀学園
「中郷公民館 文化祭」 |
公民館の文化教室ということで参加しました。 |
|
|
11月17日(土)福井・鯖江/神中/有定/武生/中央/春山/舟津/清水/敦賀学園
「福井県生活文化フェスティバル」 |
日頃の生活に身近な文化活動をしている多くのグループの作品展示と、ステージ発表の場を通じて、たくさんの人達と交流を図る事が出来ました。 |
|
|
11月17日(土)京都・京都学園
「時代衣裳勉強会」 |
正木利枝講師はプロ選手権にて「時代衣裳之部」に挑戦しました。 |
|
|
11月18日(日)長野・長野南支部「個性美学勉強会」 |
小紋きもののコーディネイトを中心とした実習を含め松原京子副会長よりご指導頂きました。さすが、受講生の皆さんのコーディネイトも決まってます! |
|
|
11月23日(祝・金)神奈川・神奈川南支部「個性美学勉強会」 |
たくさんの方に集まっていただき、有意義な勉強会でした。 |
|
|
12月16日(日)京都・京都学園「修了式&忘年会」 |
本科7名、高等研修会2名が修了され、三級/準師範のお免状を福島みどり会長補佐より頂きました。またこの日は忘年会もあわせて開催。一年を締めくくりました。 |
|
|
8月 秋田・秋田中央支部
「【2001秋田 ワールドゲームズ】にてきものをアピール」 |
|
ワールドゲームズにおいて芸者の展示とゆかたの着せ付けを担当させていただきました。芸者姿はホーッという声が聞かれかつらも大変めずらしがられ「これ本物?」と見入っておりました。ゆかたの着付けも大変喜ばれました。世界(92ヶ国)の方々に(選手・関係者)日本のきものをアピールできこの上ない嬉しさでいっぱいです。外国人の最も多い日(8月23日)には一日で80〜100人の男女にゆかたを着せ、会場マトリオンホールの話題になりました。8月26日大会終了後、ボランティアをしてくれた支部講師10人で反省会。11日間張りつめた気持ちが一気にほぐれ、安心感と感激に一人一人の目に涙……まさしく、美しい涙でした。報道機関(ABS/NHK/朝日TV等)にも協力者(ボランティア)団体として尚美流秋田中央支部が取り上げられました。インタビュー取材に応じるたびに日本文化の衣食住の最も大切なきものにたずさわる喜びを改めて感じました。そして、世界にきもの文化を尚美流が発信できて幸せです。 |
|