≪留袖一般之部≫
八王子学園 石川 佐知子 さん
この度は素晴らしい賞をありがとうございます。八木先生と手を繋ぎ舞台へ...振袖の時代からの長年の夢が叶って、とても幸せです。
父母の縁で入学してから14年、3兄弟が産まれ子連れでも通わせていただいています。2月に亡くなった父が隣県に遺した農園に勤めることになって、なかなかお教室に通えず心苦しい日々。時々顔を出すといつも温かく迎え入れてくださいました。大会前2ヶ月間は共に学ぶ武藤さんに支えられ、先生に励まされ、きものに触れる喜びと癒しを感じながらの練習でした。大切な場所で練習できることが心と体に必要だと感じました。本当にありがとうございます。いつも熱心に向き合ってくださる先生のご指導の賜物です。
八王子学園 八木 妃佐子 学園長
石川さん、優勝おめでとうございます。夢が叶いましたね!!本当に良かったですね。今まで真面目に練習をして来た努力の結果です。今回はお父様亡きあとお母様のお手伝いに頑張りましたね。自分の練習時間の少ない中、きものの大好きな佐知子さん、集中して頑張ったお陰でしょうか。お子様達も留守番で頑張っていただき、感謝ですね。
本当におめでとうございます。私にとっても嬉しいことです。
≪留袖シニアミセス之部≫
兵庫龍野支部 滝川 小夜子 さん
私にとって初めての全国大会は横浜で、なにも分からない中で参加をさせていただきました。出場を重ねるごとに、より難しく大変奥深く感じていましたところ、この度の大会で素晴らしい名誉ある賞をいただき、誠にありがとうございます。ただただきものが好きで入会した覚えの悪い私を、追分先生は根気よく何度も教えていただいたおかげでございます。追分先生に無理を言って龍野教室と加古川教室に勉強、練習に行かせていただき教えていただいたおかげです。本当にありがとうございました。追分先生はじめ内海先生、そして教室の皆さんと楽しく学べたことが幸せです。
これからもこの賞に恥じないように精進していきます。ありがとうございました。
兵庫龍野支部 追分 栄子 支部長
この度は本当にすばらしい賞をいただき、感謝しかございません。滝川さんはボリュームのある体型もあり本当に汗かきさんで、稽古にはいつもコンパクトな扇風機を持参し、衿元にハンカチ、風呂のようにタオルを頭に載せて、その姿は他の生徒さんの笑いを誘いましたが、本人は必死でした。今年「小さいトロフィーでももらえなかったら最後にする」とおっしゃっていました。素質いっぱいの滝川さんは教室へもきもので通われ、素敵に着こなして落ち着いた雰囲気は誰にも真似できません。本当にきれいでした。
優勝は私のほうが励みになりました。教室には生徒さんが次々と入会されています。私と一緒にご指導をしていただくことを期待しています。
≪訪問着之部≫
兵庫龍野支部 小田 史恵 さん
今年は日程が仕事と重なり、職場に無理を言って出場することにしたため、自分のできる限り頑張ろうと練習してきました。何度練習しても完璧にならず、どうしたらいいんやろうと悩みながらも頑張ってきました。ステージ上で「きものは心で着る」というお言葉に大きく納得しました。本番では手汗にきものがひっかかり、大きく乱れた心でいつも通りにできなかったと落ち込んでいましたが、同じ支部の滝川さんも優勝と、本当に嬉しい結果になりました。
練習に行く私にいつも「頑張ってー」と声をかけてくれる娘、快く送り出してくれた家族、同僚、一緒に頑張ってきた仲間、心を砕いてくださった追分先生、たくさんの人に励まされてここまでやってこられました。本当にありがとうございました。
兵庫龍野支部 追分 栄子 支部長
8年前に留袖一般之部で優勝されましたが、助手のまま稽古は重ねてこられました。小田さんの技術は他の仲間の手本です。教員という忙しい職業と、大学、高校、中学3人の子供さんを育てながら、稽古を続けてくださっています。この度挑戦された訪問着は色合わせが難しくて、帯・小物・衿をいろいろ取り変えて進めました。すでにすばらしい技術を身につけている小田さんが今回、長年の夢がかなえられて本当に嬉しい限りです。小田さんには正講師になって納会で上を目指し大きく羽ばたいていただきたいです。